インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS) 表彰一覧

これまでのインターネットと運用技術シンポジウム (IOTS) において以下の表彰を行いました。

IOTS2023 (第16回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

優秀ポスター賞(1件)

優秀学生賞(1件)

学生奨励賞(22件)


IOTS2022 (第15回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

優秀ポスター賞(1件)

学生奨励賞(13件)

冠賞: アラクサラネットワークス賞

  • 中村遼 (東京大学)「ECMPの拡張によるハードウェアロードバランサの提案
    対象: ネットワーク技術全般(ネットワーク運用技術、プロトコルなど含む)特に、持続的な技術開発や革新的な技術開発につながる研究を評価
    副賞: 名入れ文具 + 次年度の共同研究の検討 (必ずしも共同研究を約束するものではありません)

冠賞: シー・オー・コンヴ賞

  • 藤井 勝央 (近畿大学)「ルータ内部のQoS制御可視化システムの実装
    対象: 「運用を、気軽にできるようにする、楽しくする」ことを目標とする研究を顕彰する
    賞品: おいしい昆布製品
    副賞: CO-CONV製Type-Cハブ(ケーブルの長いやつ)

IOTS2021 (第14回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

優秀ポスター賞(1件)

優秀学生賞(1件)

学生奨励賞(9件)

冠賞: アラクサラネットワークス賞

冠賞: シー・オー・コンヴ賞


IOTS2020 (第13回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(2件)

優秀ポスター賞(1件)

優秀学生賞(1件)

学生奨励賞(8件)

冠賞: アラクサラネットワークス賞

冠賞: シー・オー・コンヴ賞


IOTS2019 (第12回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

優秀ポスター賞(1件)

優秀学生賞(1件)

学生奨励賞(12件)

冠賞: アラクサラネットワークス賞

冠賞: シー・オー・コンヴ賞

冠賞: シスコシステムズ賞


IOTS2018 (第11回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

優秀学生賞(1件)

学生奨励賞(6件)

冠賞: PTCジャパン賞

冠賞: マクニカネットワークス賞

冠賞: アラクサラネットワークス賞


IOTS2017 (第10回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

優秀学生賞(1件)

学生奨励賞(6件)

冠賞: アリスタネットワークス賞

冠賞: シスコシステムズ賞

冠賞: パロアルトネットワークス賞

冠賞: PTCジャパン賞


IOTS2016 (第9回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

優秀学生賞(2件)

学生奨励賞(9件)

冠賞: シスコシステムズ賞

冠賞: フォーティネット賞


IOTS2015 (第8回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

学生奨励賞(8件)


IOTS2014 (第7回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

学生奨励賞(7件)


IOTS2013 (第6回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

学生奨励賞(8件)


IOTS2012 (第5回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

学生奨励賞(5件)


IOTS2011 (第4回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

プログラム委員長賞(1件)

学生奨励賞(5件)


IOTS2010 (第3回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

優秀プレゼンテーション賞(1件)

学生奨励賞(6件)


IOTS2009 (第2回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

学生奨励賞(7件)


IOTS2008 (第1回インターネットと運用技術シンポジウム)

優秀論文賞(1件)

学生奨励賞(1件)


このページを印刷

Posted in

第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS 2018)参加者募集/CFA (Call for Attendees)

第11回インターネットと運用技術シンポジウムでは、一緒に議論して頂ける方々を募集します。本シンポジウムやIOT研究会の研究分野に関連の深いサービスや製品などを展示する併設の企業展示も予定しています。また、IOT研究会1日目の夜には情報交換会も予定しています。多くの最新研究やサービス・製品について知見を深めるとともに、他の研究者や出展者と交流を深めて頂きたく、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

テーマ

本シンポジウムでは、「IoTとIOT(IoTとインターネットと運用技術)」と題して以下の内容を中心に議論を行います。

  1. IoTデバイスの活用と運用管理
  2. IoT活用を支えるインターネット技術
  3. セキュアなIoT環境のための運用管理技術
  4. システム運用管理技術とAI
  5. その他、IoTやIOTに関連する話題

日程

平成30年12月6日(木)~7日(金)(2日間)

会場

米子コンベンションセンター(鳥取県米子市末広町294) http://bigship.sanin.jp/

メイン会場:小ホール(2階)
企業展示会場:国際会議室(2階)

後援

  • 電子情報通信学会(IEICE)インターネットアーキテクチャ(IA)研究会
  • ACM SIGUCCS Tokyo Chapter
  • 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  • 公立鳥取環境大学 情報メディアセンター

プログラム

プログラムのページをご覧ください:https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2018-program/

企業展示

IOTS2018に協賛いただいた企業様を紹介します:https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2018-sponsor/

シンポジウム参加費

  • 正会員: 8,000円 (※後援団体会員は正会員として扱います)
  • 研究会登録会員: 5,000円
  • 学生会員: 無料 (※後援団体に所属する学生も無料です)
  • 非会員: 12,000円
  • 学生非会員: 1,000円

参加登録について

今回から、事前登録および支払い手続きは情報処理学会の「マイページ」から行う形になりました。非会員の方も、マイページの開設が必要になります。
参加登録URL:https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/iots2018.html
申込締切は11月29日(木)
※著者が学生の場合も、必ず参加登録をお願いします。
※事前登録がなく当日参加の場合でも、参加費の支払いはマイページからの手続きとなります。

情報交換会について

1日目の夜に情報交換会を開催します。
日時:12月6日(木) 18:30~20:30
会場:米子ワシントンホテルプラザ  (〒683-0053 鳥取県米子市明治町125)
参加費

  • 大人 6,000円
  • 学生 2,000円(社会人学生を含む)

    ※情報交換会参加費についてはシンポジウム会場受付でお支払いをお願いいたします。

参加登録URL: https://goo.gl/forms/xMIolp964kbJmB4A3
※Google Formにアクセスできない方は、メールによる参加登録用フォームにて別途ご連絡をお願いします。
申込締切は11月29日(木)
※当日の参加登録については受付にてご確認ください。

問い合わせ先

iots2018 あっと mail.iot.ipsj.or.jp
(あっとを@に読み替えてください。)

第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS 2018)プログラム

日程: 平成30年12月6日(木)~7日(金)(2日間)

会場: 米子コンベンションセンター (鳥取県米子市末広町294, http://bigship.sanin.jp/

受付: 2F 国際会議室
シンポジウム会場: 2F 小ホール
企業展示会場: 2F 国際会議室

※論文発表(発表20分・質疑応答5分), WIP/Work-in-Progress(発表10分・質疑応答5分)

○および◎が発表者を表し,◎は学生であることを示す

平成30年12月6日(木)- 1日目 (企業展示: 11:00(予定)-17:10)

10:00-10:10 オープニング
10:10-11:00 セッション(1) 「ログデータ解析」座長: 岸場 清悟 (広島大学)

11:00-11:45 企業展示紹介(前半)  座長: 福田 豊 (九州工業大学)
11:45-13:15 昼休み(IOT研究会運営委員会)
13:15-14:00 企業展示紹介(後半)  座長: 福田 豊 (九州工業大学)
14:00-15:15 セッション(2) 「運用管理」座長: 桝田 秀夫 (京都工芸繊維大学)

15:15-15:30 休憩
15:30-17:00 WIP 座長: 中村 素典 (国立情報学研究所)

17:00-17:10 休憩
17:10-18:10 招待講演(1) 座長: 坂下 秀 (アクタスソフトウェア)

  • [招待講演] IoT実証実験におけるメッセージ収集・分析基盤の構築
    京都産業大学 コンピュータ理工学部 教授 秋山豊和 氏

    IoTに関連したプロジェクトにおいてはプロジェクト期間内に実証実験を実施するために,短期間でデータ収集・分析基盤の構築が求められる.パブリッククラウドの分析基盤はその候補となりうるが,その後のデータ流通も含めた検討・検証を進める上で,クラウドサービス側のデータ囲い込みの要求と相容れない部分がある.本発表では,各プロジェクトでの基盤構築のアプローチと,今後の課題について述べる.

18:30-20:30 情報交換会

平成30年12月7日(金)- 2日目 (企業展示: 9:15-14:45)

9:30-10:30 招待講演(2) 座長: 坂下 秀 (アクタスソフトウェア)

  • [招待講演] 5G 試験環境に於ける Web プロトコル・輻輳制御の比較評価
    一般社団法人WebDINO Japan 瀧田 佐登子 氏, 浅井 智也 氏

    HTTP/2,BBR,QUICなどによりWebを支えるプロトコル・輻輳制御が変わりつつある一方,モバイルネットワーク環境もLTEから5Gへと切り替わろうとしている.個別技術の評価は既になされているが,最新のプロトコル・輻輳制御と5Gの組み合わせについては評価データに乏しい.本講演では,ソフトバンク社「5G x IoT Studio」で提供されている5G実験機器によるトライアル環境にてWebDINO Japanが実施した,HTTP/1.1のCUIBC,BBRとHTTP/2のCUIBC,BBRおよびQUICという5つのプロトコル・輻輳制御についてWebサーバ(nginx, litespeed)とWebブラウザ(Chrome)間での通信試験結果を紹介する.またIETF QUICの標準化を受けての実装や来年の5G商用サービスインを迎えるに先立ち,試験結果から確認された5Gに於けるWebのプロトコル・輻輳制御における課題を共有する.

10:30-10:40 休憩
10:40-11:55 セッション(3) 「ワイヤレス・IoT」座長: 林 治尚 (兵庫県立大学)

11:55-13:15 休憩
13:15-14:30 セッション(4)「セキュリティトラフィック」 座長: 松本 亮介 (さくらインターネット研究所)

14:30-14:45 休憩
14:45-16:00 セッション(5) 「セキュリティ検知・分析」座長: 北口 善明 (東京工業大学)

16:00-16:10 休憩
16:10-16:40 学生パネルセッション 座長: 中山 貴夫 (京都女子大学)
16:40-17:00 クロージング

IOTS2018 Work-in-Progress募集

第11回 インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS 2018) Work in Progress 発表募集

第 11 回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2018)では、Work in Progress (WIP) セッションを設けます。現在推進中の研究の途中経過や新しい研究課題の指摘、ちょっとした思いつきなどを、短い時間の中で密度濃く議論できる機会としてご活用ください。原則として、発表時間10分、質疑・議論の時間5分を予定していますが、発表件数によって増減する可能性があります。

皆様からの申込をお待ちしております。

申込方法

以下の要領に従い、電子メールで発表申込を行ってください。

  • 申込締切:10月29日 (月) 23:59 (JST) 締め切りました。多数のお申し込みをありがとうございました。
  • 題目、著者、概要 (200 ~ 400 字程度) を添えて iots2018-at-mail.iot.ipsj.or.jp (-at- を @ に置換して下さい) までメールをお送り下さい。申込に関するご質問もこちらへご連絡ください。

発表の時間枠が限られていますので、応募が多数となった場合は、PCで発表者を選定します。発表の可否は締切後にお知らせします。できるだけ多くの人に発表の機会を提供するため、応募は原則として1人につき1件までとします。

なお、WIPは学生(社会人学生を含む)に対する表彰の対象となりますが、発表時に情報処理学会の会員であることが条件となります。

原稿執筆要領

WIPでの発表が決まった場合は、原稿フォーマットに従って作成した 1 ページの 原稿を原稿締切日までに提出して頂きます(査読はありません)。

WIP セッションの執筆要領は情報処理学会の「研究報告原稿 (PDF ファイル) 作成について」に準拠します (A4縦、2 カラム)。査読のあるシンポジウム論文と明確に区別できるようにページ数は 1 ページとします。LaTex のスタイルファイル、テンプレートファイルはシンポジウム指定のものを利用されることを推奨します。Word で作成される場合は、この LaTeX テンプレートから作成された PDF (wip-jsample.pdf) を参考にしてレイアウトを適宜変更してください。

WIPセッション発表用テンプレート

https://www.iot.ipsj.or.jp/wp-content/uploads/2018/10/iots2018wip-sty.zip

  • ipsj.cls
    改変版のLaTeXクラスファイルであるipsj.cls。ドキュメントクラスipsjのオプションとしてiotswipを加えています。
  • iotswip.sty
    ipsj.clsから呼び出される、ドキュメントクラスipsjのiotswipオプションの詳細が記載されたスタイルファイル。
  • wip-jsample.tex
    WIPセッション予稿用LaTeXサンプルファイル。
  • wip-jsample.pdf
    wip-jsample.texをコンパイルしてPDF化したものがこちら。WIPセッション予稿の作成にあたっての注意事項を記した内容となっています。

第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018) 冠賞募集要領

冠賞への協賛のお願い

情報処理学会インターネットと運用技術研究会 (以下、IOT 研究会) は、インターネットの基盤 を支える各種技術および情報システムの運用に関する理論と事例・ベストプラクティス、ネット ワークアプリケーションや応用事例、組織における業務の IT 化とその統制、さらにネットワーク 社会のさまざまな現象やその社会科学的考察といった幅広い内容の研究、技術の発展および普及、 ならびに研究者、技術者相互の連絡および協力を促進することを目的として活動しています。

IOT 研究会ではこのたび、第 11 回となるインターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2018) を次のようなテーマで開催いたします。

  • IoT デバイスの活用と運用管理
  • IoT 活用を支えるインターネット技術
  • セキュアな IoT 環境のための運用管理技術
  • システム運用管理技術と AI
  • その他、IoT や IOT に関連する話題

本シンポジウムでは、サイバー社会の基盤たるインターネットと情報システムの運用技術に関する 貴重な研究発表の場として、実務に携わる多くの研究者・技術者からの論文の投稿および発表を募集しており、優れた論文および発表について表彰を行っております。

今年度のシンポジウムにおいても、IOTS2016より開始された企業協賛による「冠賞」制度を実施いたします。本制度は企業のスポンサーシップのもと、特定分野のとくに優秀な論文・発表に対して表彰するものです。この制度により、協賛企業各社様の存在感を高めるとともに,各社様が得意とされる分野の研究推進を促すことを期待しています。

申込方法

冠賞に協賛頂ける場合は、IOTS2018プログラム委員会 (iots2018あっとmail.iot.ipsj.or.jp)宛に以下を記載の上、ご連絡ください。(あっとを@に読み替えてください。)

  • 企業名
  • 冠賞受賞対象領域: 研究分野,研究テーマ(*1)
  • 受賞者への賞品(*2)
    以上の項目につきましては、IOTS2018のWebページに掲載させて頂きます。
  • 想定する受賞対象者: 学生のみ/一般のみ/すべて対象
  • 想定する受賞対象発表: フルペーパーのみ/WIP・LT発表のみ(*4)/すべての発表
  • 選考方法(*1): 論文審査のみ/プレゼンテーションのみ/論文審査+プレゼンテーション
  • 賞状の有無(*3): 有 / 無
  • ご担当者氏名
  • ご担当者所属部署等
  • ご担当者連絡先メールアドレス
  • その他連絡事項

(*1) 当該冠賞の研究分野・研究テーマの設定、選考等については、ご提供企業ご担当者とプログラム委員会とで協議して決定させて頂きます。
(*2) 賞品は物品に限らず,ソフトウェアライセンス1年分や,機器の貸与などでも可とします。
(*3) プログラム委員会/実行委員会では冠賞向けの賞状は用意いたしません。賞状を授与する場合には,各社様側で準備をお願いいたします。また、可能であればシンポジウム閉会式での表彰に同席して頂けますと幸いです。
(*4) WIP (Work in Progress)・LT (Lightning Talk)発表については,発表件数により募集しない場合がございます。

申込〆切: 平成30年11月16日(金)

本件に関するご質問・お問合せは、以下IOTS2018プログラム委員会までお願いいたします。
 iots2018あっとmail.iot.ipsj.or.jp(あっとを@に読み替えてください。)

第11回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018) 論文募集

平成30年7月11日

第11回 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS 2018)
~ IoTとIOT(IoTとインターネットと運用技術)~
論文募集

  • 日程: 平成30年12月6日(木) ~ 7日(金)
  • 会場: 米子コンベンションセンター(鳥取県米子市末広町294)

情報処理学会 インターネットと運用技術研究会では、以下の要領で平成30年12月に開催する第11回IOTシンポジウム2018において発表頂ける論文を募集します。

シンポジウムの趣旨

センサーをはじめとする多様な機能を実空間の様々な「モノ」に付加してインターネットに接続し活用するIoT (Internet of Things)の普及が加速していますが、その背景には、デバイス技術の進歩のみならず、ネットワーク・クラウド環境のさらなる発展や、データの高度な活用を支援するAI技術の進展などがあり、その役割は非常に大きなものとなっています。インターネットはIoTの活用を支える基盤の役割を果たすのはもちろんですが、インターネット自身から得られる様々なデータを活用しつつ、今後ますます複雑化するとともに、より高度な要求が求められるネットワーク運用管理技術の研究開発も重要となるでしょう。また、AI技術はネットワーク運用管理にも今後大きく寄与していくと考えられますが、その一方で、ネットワーク設計構築や、後継者育成といった人間の知能がなすべき高次の役割は依然として必要であり、継続して維持し続ける必要があります。本シンポジウムでは、このような、これからのIoT社会に向けた、課題や取り組みについて、様々な分野からの報告を行うと共に議論し、今後のインターネット構築運用技術の研究開発に寄与することを目的としています。

論文募集分野

  • IoTデバイスの活用と運用管理
  • IoT活用を支えるインターネット技術
  • セキュアなIoT環境のための運用管理技術
  • システム運用管理技術とAI
  • その他、IoTやIOTに関連する話題

本シンポジウムでは、上記のようなトピックを対象としますが、必ずしもこれらに限定するものではありません。

投稿方法

  • 執筆要領は、情報処理学会の「研究報告原稿(PDFファイル)作成について」に準拠します(A4縦、2カラム)。
  • ページ数は8ページ以内とします。
  • スタイルファイル、テンプレートファイルは、学会指定のものを利用してください。
    ※「論文誌」用のテンプレートではなく、「研究報告」用のテンプレートをご使用ください。
  • 投稿締め切りまでは、原稿の差し替えが可能です。
  • カメラレディ提出後、印刷会社にてヘッダを本シンポジウム用に書き換えます。
  • 論文投稿はEasyChairを利用します。投稿サイトは以下のURLです。サイトの表示は英語ですが、日本語の入力が可能です。
    https://easychair.org/conferences/?conf=iots2018
  • 学生が第一著者で発表者の場合は、投稿の際に「Student Paper」をチェックしてください(学生表彰の対象となります)

スケジュール

  • 投稿締切:平成30年9月10日(月)23:59(JST)
    締切延長:平成30年9月18日(火)23:59(JST)
    締め切りました。多数のご投稿ありがとうございました。
  • 採否通知:平成30年10月22日(月)以降のできるだけ早い時期
  • 最終原稿提出締切:平成30年11月12日(月)
  • シンポジウム:平成30年12月6日(木)~7日(金)

投稿締切後の論文応募は受け付けられません。また、IOTS2018では採否通知以降に、Work In Progress (WIP)発表を募集することがあります。

表彰・冠賞

本シンポジウムでは、優秀な発表に対して表彰を行います。優秀論文賞、プレゼンテーション賞、学生奨励賞などの従来からの表彰に加え、協賛企業によるスポンサーシップのもと、特定分野の優れた論文に対して表彰を行う「冠賞」をIOTS2016より設けています。なお、学生(社会人学生を含む)を対象とする表彰については、発表時に情報処理学会の会員であることが条件となります。

主催

情報処理学会 インターネットと運用技術研究会

後援

  • 電子情報通信学会 (IEICE) インターネットアーキテクチャ (IA) 研究会
  • ACM SIGUCCS Tokyo Chapter
  • 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  • 公立鳥取環境大学 情報メディアセンター

プログラム委員会

委員長:中村素典(国立情報学研究所)
委員:池部実(大分大学)、石島悌(大阪産業技術研究所)、今泉貴史(千葉大学)、大谷誠(佐賀大学)、柏崎礼生(大阪大学)、岸場清悟(広島大学)、北口善明 (東京工業大学)、 坂下秀 (アクタスソフトウェア)、西村浩二(広島大学)、林治尚(兵庫県立大学)、桝田秀夫(京都工芸繊維大学)、松本直人(さくらインターネット)、松本亮介(GMO ペパボ)、宮下健輔(京都女子大学)、山井成良(東京農工大学)

実行委員会

委員長:大森幹之(鳥取大学)
委員:齊藤明紀(鳥取環境大学)、中山貴夫(京都女子大学)、福田豊(九州工業大学)、村上登志男(学習院大学)

照会先

  • 論文投稿に関する照会先
    E-mail: iots2018 -at- mail.iot.ipsj.or.jp
  • その他に関する照会先
    〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
    (社)情報処理学会シンポジウム係
    E-mail: sig -at- ipsj.or.jp
    (-at- は@に置き換えてください)

第11回 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2018)

第11回 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS 2018)のご案内

情報処理学会インターネットと運用技術(IOT)研究会では、以下の要領で第11回インターネットと運用技術シンポジウムを開催いたします。今回のシンポジウムのテーマは「IoTとIOT(IoTとインターネットと運用技術)」です。

開催趣旨

センサーをはじめとする多様な機能を実空間の様々な「モノ」に付加してインターネットに接続し活用するIoT (Internet of Things)の普及が加速していますが、その背景には、デバイス技術の進歩のみならず、ネットワーク・クラウド環境のさらなる発展や、データの高度な活用を支援するAI技術の進展などがあり、その役割は非常に大きなものとなっています。インターネットはIoTの活用を支える基盤の役割を果たすのはもちろんですが、インターネット自身から得られる様々なデータを活用しつつ、今後ますます複雑化するとともに、より高度な要求が求められるネットワーク運用管理技術の研究開発も重要となるでしょう。また、AI技術はネットワーク運用管理にも今後大きく寄与していくと考えられますが、その一方で、ネットワーク設計構築や、後継者育成といった人間の知能がなすべき高次の役割は依然として必要であり、継続して維持し続ける必要があります。本シンポジウムでは、このような、これからのIoT社会に向けた、課題や取り組みについて、様々な分野からの報告を行うと共に議論し、今後のインターネット構築運用技術の研究開発に寄与することを目的としています。

テーマ

本シンポジウムでは、以下の内容について報告・議論します。

  1. IoTデバイスの活用と運用管理
  2. IoT活用を支えるインターネット技術
  3. セキュアなIoT環境のための運用管理技術
  4. システム運用管理技術とAI
  5. その他、IoTやIOTに関連する話題

日程

平成30年12月6日(木)~7日(金)(2日間)

会場

米子コンベンションセンター(鳥取県米子市末広町294)
http://bigship.sanin.jp/

後援

  • 電子情報通信学会(IEICE)インターネットアーキテクチャ(IA)研究会
  • ACM SIGUCCS Tokyo Chapter
  • 鳥取大学 総合メディア基盤センター
  • 公立鳥取環境大学 情報メディアセンター

募集案内

  • 論文募集
    シンポジウムにおいて発表頂ける論文を募集します。
    締め切りました。多数のご投稿ありがとうございました。
  • WIP (Work-in-Progress) 発表募集
    現在推進中の研究の途中経過や新しい研究課題の指摘、ちょっとした思いつきなどについての発表を募集します。
    締め切りました。多数のお申し込みありがとうございました。
  • 冠賞募集要項
    優秀な論文および発表に対して企業をスポンサーとする「冠賞」の制度を設けており、ご提供頂ける企業を募集しています。
  • 企業展示・協賛募集要項 (協賛企業紹介)
    企業展示、パンフレット配布などにより、研究会参加者に有用な製品やサービスをご紹介頂ける企業を募集しています。詳細につきましてはお問い合わせください。
    受付を終了しました。お申し込みありがとうございました。
  • 参加者募集
    シンポジウムを聴講し、ご議論頂ける方を募集します。また、12月6日のシンポジウム終了後には情報交換会の開催を予定しています。
    終了しました。多数のご参加をありがとうございました。

問い合わせ先

iots2018 あっと mail.iot.ipsj.or.jp
(あっとを@に読み替えてください。)