第18回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2025) ポスター発表募集

第 18回 インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2025)
未知の世界に挑むネットワーク運用管理技術
ポスター発表募集

 第 18回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2025)では、ポスター セッションを設けます。現在推進中の研究の途中経過や新しい研究課題の指摘、ちょっとした思いつきなどを、密度濃く議論できる機会としてご活用ください。

 IOTS2025はハイブリッド開催の予定ですが、ポスターセッションは現地開催のみとなります。
発表していただく方は必ず現地参加をお願いいたします。
 会場の都合上、ポスター数に上限を設けさせていただきます。提出していただいた原稿を査読し発表していただく方を決定いたします。なお、申し込みいただいた方には査読コメントをお返しします。
 採録の場合にはそのコメントを反映させた最終原稿を提出していただきます。皆様からの申込をお待ちしております。

申込方法等

以下のスケジュールでEasyChair にて投稿を受け付けます。

  • https://easychair.org/conferences/?conf=sigiot-since2008 より投稿してください。
    • キーワードは3つ以上記入してください。
    • 学生が第一著者で発表者の場合は、投稿の際に「Student Submission」をチェックしてください(学生表彰の対象となります)。
  • 申込締め切り: 2025年10月10日 (金) 23:59:59(JST) (原稿投稿・修正締め切りは2025年10月14日 (火) 正午(JST)まで可能)
  • 採録通知:2025年10月28日 (火) 以降のできるだけ早い時期
  • 最終原稿提出締切:2025年11月5日(水) 23:59:59 (JST)

ポスター発表原稿執筆要領

  • ポスターセッションの執筆要領は情報処理学会の「研究報告原稿 (PDF ファイル) 作成について」に準拠します (A4縦、2 カラム)。
  • 査読のあるシンポジウム論文と明確に区別できるようにページ数は 2 ページ以内とします。
  • LaTeX のスタイルファイル、テンプレートファイルは以下のシンポジウム指定のものを利用されることを推奨します。
    IOTS ポスター発表用 LaTeXスタイルファイル(2025年9月6日版):
    https://www.iot.ipsj.or.jp/wp-content/uploads/2025/09/iots2025-poster.zip
  • Word で作成される場合は、この LaTeX テンプレートから作成された PDF (poster-jsample.pdf) を参考にしてレイアウトを適宜変更してください。
  • 既発表の研究論文および研究報告と同一のタイトルによる投稿は受け付けません。
  • 既発表を基にした原稿の場合、自己剽窃を疑われないために適切に引用を行ってください。

申込締切後の論文投稿は受け付けられません。
なるべく多くの方には発表していただくため、発表者1名につき1件のみの申し込みに制限させていただきます。

照会先

  • 論文投稿に関する照会先
    E-mail: iots2025 あっと iot.ipsj.or.jp
    (-あっと- は@に置き換えてください)

2025 年度 第 1 回 (IOT 通算第 69 回) 開催報告

2025年5月29日(木)〜5月30日(金)に現地/オンラインのハイブリッドで開催されたIOT69研究会 (電子情報通信学会情報通信マネジメント研究会 (ICM),情報処理学会コンピュータセキュリティ (CSEC) 研究会との共催) の開催報告および論文募集、今後のイベント予定などを以下にまとめてお知らせします。

IOT69 開催報告

本研究会は奈良春日野国際フォーラムでの現地開催およびオンラインでのハイブリッド開催となりました。研究会は2日間開催され、一般講演が10件(うち学生発表4件)、CSEC研究会招待講演1件、ICM研究会奨励講演1件、ICM研究会招待講演1件でプログラムが構成され、slackも合わせて活発な議論が行われました。

現地参加者は56名 (IOT研究会30名、CSEC研究会11名、ICM研究会15名)、オンライン参加者は64名 (IOT研究会 33名、CSEC研究会 11名、ICM研究会 9名、所属研究会不明 11名、いずれもIOT/CSEC/ICMのZoomのみ、一部現地参加との重複あり) でした.懇親会参加者は 42名 (CSEC研究会、ICM研究会含む)でした。

学生奨励賞として以下の1件が表彰されました(敬称略)。

今後の研究会・シンポジウム (IOT研究会関連)

  • 発表募集: IOT71
    • 開催日時: 2025年9月25日 (木) 〜 9月26日 (金) もしくは 10月6日 (月) 〜 7日 (火)
    • 開催場所: 青森県観光物産館アスパム (青森県青森市)
    • 発表申込締切: (CFP公開準備中)
  • 発表募集: IOTS2025
  • 発表募集: DCS2025
    • 開催日時: 2025年12月26日 (金)
    • オンライン開催
    • 発表申込締切: (CFP公開準備中)

今後のイベント

  • マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2025) @母畑温泉(福島県石川町) 2025年6月25日 (水) ~ 27日 (金)
  • IOT70 @佐賀大学 2025年7月28日 (月)
  • FIT2025 @北海道科学大学 2025年9月3日 (水) 〜 5日 (金)
  • IOT71 @青森市 9月末 – 10月上旬

謝辞

下記の方々をはじめ関係各位に感謝いたします。

  • PC
    • CSEC 矢内 直人 さま (パナソニック), 井口 誠 さま (KII)
    • ICM 黒田 貴之 さま (NEC), 山本 嶺 さま (電気通信大学), 小矢 英毅 さま (NTT)
    • IOT 池部 実 さま (大分大), 寺田 直美 さま (NAIST)
  • LA
    • CSEC 藤本 大介 さま (NAIST)
    • IOT 市川 昊平 さま (関西大学)