2020年8月5日(水)
情報処理学会インターネットと運用技術 (IOT) 研究会では、以下の要領で第 13 回インターネットと運用技術シンポジウムを開催いたします。今回のシンポジウムのテーマは「新しい生活様式」を見据えたシステム運用管理を求めて です。
シンポジウムの趣旨
2020年に入り新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は世界的に猛威を振るい、この影響で企業活動や教育研究活動にも変化が求められました。感染症拡大を抑制するために急遽進められたテレワークやオンライン授業などもその変化の一つと言えます。このような急速なデジタル・トランスフォーメーション(Digital Transformation: DX) の流れの中で、これらの新たな問題や課題も見えてきました。研究活動においても情報処理学会の全国大会を筆頭にIOT研究会もオンライン開催を行い、それらの取り組みや課題も議論されています。これからの社会生活は以前と異なり、「新しい生活様式」の実践が求められ、その実践にはICTのさらなる活用と強固な情報基盤が必要となります。
本シンポジウムでは開催時にCOVID-19が世界的に収束していることを願いつつ、COVID-19における「新しい生活様式」を見据えたシステム運用管理を中心として、それらの課題や取り組みについてさまざまな分野からの報告を行うと共に議論し、今後のインターネット構築運用技術の研究開発に寄与することを目的としています。
論文募集分野
- テレワーク、オンライン会議・授業・研究会などについての話題
- システム運用管理のための技術
- システム運用管理における人材教育
- その他、システムの運用管理・ICTに関連する話題
本シンポジウムでは、上記のようなトピックを対象としますが、必ずしもこれらに限定するものではありません。
日程・会場
投稿に関する日程
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-cfp をご覧ください。
ポスター発表については
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-poster をご覧ください。
シンポジウム開催日程
日程: 2020年12月3日(木) ~ 4日(金)
会場
京都大学 または オンライン開催
プログラム
プログラムについては
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-program をご覧ください。
企業オンライン展示(協賛企業)
株式会社シー・オー・コンヴ
ネットワンシステムズ株式会社
株式会社ネットスプリング
パロアルトネットワークス株式会社
株式会社コムネット
アラクサラネットワークス株式会社
株式会社QTnet
株式会社クオリティア
ディーリンクジャパン株式会社
SentinelOne Japan株式会社
APRESIA Systems株式会社
さくらインターネット株式会社
ジェイズ・コミュニケーション株式会社/ジュニパーネットワークス株式会社
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
フォーティネットジャパン株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社 Aruba事業統括本部
トレンドマイクロ株式会社
ユニアデックス株式会社
北海道総合通信網株式会社
株式会社Fusic
出展各社の概要については
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-sponsor/ をご覧ください。
冠賞
- アラクサラネットワークス株式会社
・冠賞受賞対象領域:研究分野、研究テーマ
ネットワーク技術全般(ネットワーク運用技術、プロトコルなど含む)
特に、持続的な技術開発や革新的な技術開発につながる研究を評価
・賞品
名入れの文具
次年度の共同研究候補として検討(必ずしも共同研究を約束するものではありません) - 株式会社シー・オー・コンヴ
・冠賞受賞対象領域:研究分野、研究テーマ
「運用を、気楽にできるようにする、楽しくする」ことを目標とする研究を顕彰する
・賞品
副賞:特選塩昆布セット
冠賞の詳細は
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-sponsored-award
をご覧ください。
募集案内
- 論文募集 (PDF版)
シンポジウムにおいて発表頂ける論文を募集します。 - ポスター発表募集
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-poster - 冠賞募集要項
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-sponsored-award - 企業展示・協賛募集要項
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-exhibition - 参加者募集
https://www.iot.ipsj.or.jp/symposium/iots2020-cfa
後援
プログラム委員会
委員長: 大谷誠(佐賀大学)
副委員長: 中山貴夫(京都女子大学)
委員: 池部実(大分大学),石島悌(製品評価技術基盤機構・製品事故調査員),石橋勇人(大阪市立大学),和泉諭(仙台高専),柏崎礼生(国立情報学研究所),北口善明(東京工業大学),齊藤明紀(公立鳥取環境大学),坂下秀(アクタスソフトウェア),佐藤聡(筑波大学),坪内佑樹(さくらインターネット),中村豊(九州工業大学),中村素典(京都大学),西村浩二(広島大学),林治尚(兵庫県立大学),福田豊(九州工業大学),桝田秀夫(京都工芸繊維大学),松本亮介(さくらインターネット),三島和宏(東京農工大学),宮下健輔(京都女子大学),村上直(SHIFT),村上登志男(学習院大学),山井成良(東京農工大学)
実行委員会
委員長: 中村素典(京都大学)
委員 (企業展示担当): 松本亮介(さくらインターネット),三島和宏(東京農工大学)
照会先
- シンポジウムに関する照会先
E-mail: iots2020 -at- mail.iot.ipsj.or.jp
(-at- は@に置き換えてください)