第17回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2024) 論文募集

第17回 インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS 2024)
~AIによる人間中心のネットワーク構築を求めて~
論文募集

更新:2024年8月21日 [作成:2024年6月15日]

  • 日程: 2024年12月5日(木) ~6日(金)
  • 会場: 東北大学医学部艮陵会館およびオンライン(ハイブリッド)

情報処理学会 インターネットと運用技術研究会では、以下の要領で2024年12月に開催する第17回IOTシンポジウム2024の発表論文を募集いたします。

シンポジウムの趣旨

生成AIが新しいネットワーク運用の世界を切り開こうとしている。所望のネットワーク設計にあわせたコンフィグを書くよう生成AIに問いかけるとそれなりのコンフィグが出力される時代になった。利用者は利用者視点で希望するネットワーク環境を生成AIに入力してコンフィグを出力し、運用者は運用者視点で生成AIにネットワーク設計を入力してコンフィグを出力するような時代が来れば、コンフィグを介した利用者と運用者の対話が可能になるかもしれない。AI技術の進歩はネットワーク運用に革命をもたらす可能性を秘め、利用者はより安全で高速な接続を享受し、運用者はより効率的で迅速なトラブル解決を実現し、管理者はより洞察力に富んだ意思決定をできるようになると期待される。

このシンポジウムでは、ネットワークの運用に関わるすべての関係者が幸福になる未来を模索する。ネットワークを構成する様々な要素と要素間の関係性がもたらす複雑だが有意味なデータに基づいて運用者、管理者、利用者を中心としたネットワーク運用管理技術に関する課題や取り組みについてさまざまな分野からの報告を行うとともに議論し、今後のインターネット構築運用技術の研究開発に寄与することを目的としている。

論文募集分野

  • システム運用・管理・監視・制御のための技術
  • システムの障害対応の技術
  • システム運用管理における人材教育
  • その他、システムの運用管理・ICTに関する話題

本シンポジウムでは上記のようなトピックを対象としますが、必ずしもこれらに限定するものではありません。

投稿方法

  • 執筆要領は、情報処理学会の「研究報告原稿(PDFファイル)作成について」に準拠します(A4縦、2カラム)。
  • スタイルファイル、テンプレートファイルは、学会指定のものを利用してください。
    ※「論文誌」用のテンプレートではなく、「研究報告」用のテンプレートをご使用ください。
  • ページ数は8ページ以内とします。
  • 投稿締め切りまでは、原稿の差し替えが可能です。
  • カメラレディ提出後、印刷会社にてヘッダを本シンポジウム用に書き換えます。
  • 論文投稿はEasyChairを利用します論文投稿については準備中です。8月初旬頃に論文募集のWebページでご案内します。(2024年8月9日更新)
    • https://easychair.org/conferences/?conf=iots2024 より投稿ください 。
    • 締切まで更新可能ですので、早めに登録し、随時更新頂ければと思います。
    • キーワードは3つ以上記入してください。
    • 学生が第一著者で発表者の場合は、投稿の際に「Student Submission」をチェックしてください(学生表彰の対象となります)。
  • 既発表の研究論文および研究報告と同一のタイトルによる投稿は受け付けません。
  • 既発表を基にした原稿の場合、自己剽窃を疑われないために適切に引用を行ってください。

今回のシンポジウムでは通常の論文発表とは別に、ポスターセッションまたはWIPを開催する可能性があります。詳細は準備ができ次第お知らせします。

スケジュール(2024年8月21日更新)

  • 論文投稿締切: 2024年8月21日(水) 9月3日(火) 23:59:59 (JST)
  • 採録通知:2024年9月30日(月) 10月4日(金) 以降のできるだけ早い時期
  • 最終原稿提出締切:2024年11月1日(金) 23:59:59 (JST)
  • 投稿締切後の論文投稿は受け付けられません。

表彰・冠賞

本シンポジウムでは、優秀な発表に対して表彰を行います。優秀論文賞、プレゼンテーション賞、学生奨励賞などの従来からの表彰に加え、協賛企業によるスポンサーシップのもと、特定分野の優れた論文に対して表彰を行う「冠賞」をIOTS2016より設けています。

主催

情報処理学会 インターネットと運用技術研究会

後援

電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会

ACM SIGUCCS Tokyo Chapter

プログラム委員会

委員長: 久保田真一郎(熊本大学)
副委員長: 石橋勇人(大阪公立大学) (ポスター担当)
委員: 池部実 (大分大学), 和泉諭 (東北大学/仙台高等専門学校), 市川 昊平 (奈良先端科学技術大学院大学), 大谷誠 (佐賀大学), 大森幹之 (鳥取大学), 小川康一 (群馬大学), 柏崎礼生 (近畿大学), 神屋郁子 (福岡女子大学), 北口善明 (東京工業大学), 城間政司 (琉球大学), 竹房あつ子 (国立情報学研究所), 土屋英亮 (電気通信大学), 中山貴夫 (京都女子大学), 中村素典 (京都大学), 西村浩二 (広島大学), 浜元信州 (群馬大学), 林治尚 (兵庫県立大学), 林豊洋 (九州工業大学), 藤原一毅 (国立情報学研究所), 桝田秀夫 (京都工芸繊維大学), 三島和宏 (大阪教育大学), 宮下健輔 (京都女子大学), 村上登志男 (学習院大学), 山井成良 (東京農工大学)

実行委員会

委員長: 和泉 諭 (東北大学/仙台高等専門学校)
委員 (会場・情報交換会担当): 和泉 諭 (東北大学/仙台高等専門学校)
委員 (企業展示担当): 小川康一 (群馬大学), 三島和宏(大阪教育大学)
委員 (ネットワーク担当): 調整中

照会先

論文投稿に関する照会先
E-mail: iots2024 -あっと- iot.ipsj.or.jp
(-あっと- は@に置き換えてください)

第 17 回 インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS 2024)

更新:2024年9月17日 [作成:2024年6月11日]

情報処理学会インターネットと運用技術 (IOT) 研究会では、以下の要領で第17回インターネットと運用技術シンポジウムを開催いたします。今回のシンポジウムのテーマは AIによる人間中心のネットワーク構築を求めて です。

シンポジウムの趣旨

生成AIが新しいネットワーク運用の世界を切り開こうとしている。所望のネットワーク設計にあわせたコンフィグを書くよう生成AIに問いかけるとそれなりのコンフィグが出力される時代になった。利用者は利用者視点で希望するネットワーク環境を生成AIに入力してコンフィグを出力し、運用者は運用者視点で生成AIにネットワーク設計を入力してコンフィグを出力するような時代が来れば、コンフィグを介した利用者と運用者の対話が可能になるかもしれない。AI技術の進歩はネットワーク運用に革命をもたらす可能性を秘め、利用者はより安全で高速な接続を享受し、運用者はより効率的で迅速なトラブル解決を実現し、管理者はより洞察力に富んだ意思決定をできるようになると期待される。
このシンポジウムでは、ネットワークの運用に関わるすべての関係者が幸福になる未来を模索する。ネットワークを構成する様々な要素と要素間の関係性がもたらす複雑だが有意味なデータに基づいて運用者、管理者、利用者を中心としたネットワーク運用管理技術に関する課題や取り組みについてさまざまな分野からの報告を行うとともに議論し、今後のインターネット構築運用技術の研究開発に寄与することを目的としている。

論文募集分野

  • システム運用・管理・監視・制御のための技術
  • システムの障害対応の技術
  • システム運用管理における人材教育
  • その他、システムの運用管理・ICTに関する話題

本シンポジウムでは、上記のようなトピックを対象としますが、必ずしもこれらに限定するものではありません。

日程・会場

 投稿に関する日程

  • 論文投稿締切: 2024年8月21日 (水) 23:59 (JST) -> 2024年9月3日(火) 23:59 (JST)
  • 採録通知: 2024年10月 上旬 (予定)
  • 修正論文投稿締切: 2024年11月 上旬 (予定)

 シンポジウム開催日程

  •  日程: 2024年12月5日(木) ~ 6日(金)

 会場

  •  東北大学医学部艮陵会館およびオンライン (ハイブリッド)

 プログラム

  • (準備中)

協賛企業

  • (準備中)

募集案内

  • 論文募集
    シンポジウムにおいて発表頂ける論文を募集します。
  • ポスター論文募集
    ポスター発表論文を募集します。論文投稿締切:2024 年 10 月 11 日 (金)
  • 企業協賛(企業展示)募集
    シンポジウムにおける企業展示(協賛企業)を募集します。申込締切:2024 年 10 月 11 日 (金)
  • 冠賞募集要項 (準備中)

主催

後援

プログラム委員会

委員長: 久保田 真一郎 (熊本大学)
副委員長: 石橋 勇人 (大阪公立大学) (ポスター担当)
委員: 池部 実 (大分大学), 和泉 諭 (東北大学/仙台高等専門学校), 市川 昊平 (奈良先端科学技術大学院大学), 大谷誠 (佐賀大学), 大森 幹之 (鳥取大学), 小川 康一 (群馬大学), 柏崎 礼生 (近畿大学), 神屋 郁子 (福岡女子大学), 北口 善明 (東京工業大学), 城間 政司 (琉球大学), 竹房 あつ子 (国立情報学研究所), 土屋 英亮 (電気通信大学), 中山 貴夫 (京都女子大学), 中村 素典 (京都大学), 西村 浩二 (広島大学), 浜元 信州 (群馬大学), 林 治尚 (兵庫県立大学), 林 豊洋 (九州工業大学), 藤原 一毅 (国立情報学研究所), 桝田 秀夫 (京都工芸繊維大学), 三島 和宏 (大阪教育大学), 宮下 健輔 (京都女子大学), 村上 登志男 (学習院大学), 山井 成良 (東京農工大学)

実行委員会

委員長: 和泉 諭 (東北大学/仙台高等専門学校)
委員 (会場・情報交換会担当): 和泉 諭 (東北大学/仙台高等専門学校)
委員 (企業展示担当): 小川 康一 (群馬大学), 三島 和宏 (大阪教育大学)
委員 (ネットワーク担当): 金子 直矢 (トヨタ自動車), 中山 貴夫 (京都女子大学)

IOTS2023: ポスター発表要領

2023年11月16日更新 (2023年11月16日公開)

発表準備

  • パネルの大きさは幅900です。A0判 (W841 x H1189) のポスターを貼ることができます。ポスターをパネルに貼るための両面テープがパネルに貼られた発表番号の横に準備されています。
  • ポスターには、発表タイトル、著者名、所属を記載してください。
  • ポスターは両日開場とともにパネルに貼ることができます。ポスターセッションの前までにパネルに貼り付けてください。
  • パネルにはプログラムの発表番号が示されています。発表者の論文番号と同じパネルを使用してください。
  • 論文番号の掲示が見えるようにポスターを貼ってください。
  • ポスターをパネルに貼るための両面テープがパネルに貼られた発表番号の横に準備されています。ご自身で準備される場合,ポスターボードへの貼付けは両面テープなどのテープ類を基本としてください。
  • パネル前にテーブルや電源コンセントの用意はありません。

発表日時と発表会場

発表会場は「豊田講堂ホワイエ」です。ポスター発表者はコアタイムの間、必ずポスター側で待機し参加者への説明と質疑ができるようにしてください。

コアタイムは2つあります。プログラムの発表番号[13]から[26]が「ポスターセッションA」、[27]から[40]までが「ポスターセッションB」とします。

  • ポスターセッションA 12月7日(木)13:30~15:00
  • ポスターセッションB 12月8日(金)13:00~14:30

撤去

  • ポスターはポスターセッション終了後の休憩時間までに撤去してください。
  • 撤去時間を過ぎても掲示してあるポスターは、実行委員会にて処分します。

優秀ポスター賞

  • プレゼンテーションが優秀であるポスター発表を優秀ポスター賞として表彰します。
  • 選定方法は、ポスター発表の中から当日の一般参加者、および、プログラム委員の投票とします。
  • コアタイムにポスター発表者がいない場合、各自でポスターを撤去していない場合には受賞候補から除外することがあります。

第16回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2023) ポスター発表募集

第 16 回 インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2023)
気づきのあるネットワーク運用技術を目指して
ポスター発表募集

  • 日程: 2023年12月7日(木) ~8日(金)
  • 会場: 名古屋大学 豊田講堂およびオンライン(ハイブリッド)

 第 16 回インターネットと運用技術シンポジウム (IOTS2023)では、ポスター セッションを設けます。現在推進中の研究の途中経過や新しい研究課題の指摘、ちょっとした思いつきなどを、密度濃く議論できる機会としてご活用ください。

 IOTS2023はハイブリッド開催の予定ですが、ポスターセッションは現地開催のみとなります発表していただく方は必ず現地参加をお願いいたします
 会場の都合上、ポスター数に上限を設けさせていただきます提出していただいた原稿を査読し発表していただく方を決定いたします。なお、申し込みいただいた方には査読コメントをお返しします。
 採録の場合にはそのコメントを反映させた最終原稿を提出していただきます。皆様からの申込をお待ちしております。

申込方法等

以下のスケジュールでEasyChair にて投稿を受け付けます。

  • https://easychair.org/conferences/?conf=iots2023 より投稿ください。
    • キーワードは3つ以上記入してください。
    • 学生が第一著者で発表者の場合は、投稿の際に「Student Submission」をチェックしてください(学生表彰の対象となります)。
  • 投稿締め切り: 2023年10月13日 (金) 23:59:59(JST)
  • 採録通知:2023年10月24日 (火) 以降のできるだけ早い時期
  • 最終原稿提出締切:2023年11月6日(月) 23:59:59 (JST)

ポスター発表原稿執筆要領

  • ポスターセッションの執筆要領は情報処理学会の「研究報告原稿 (PDF ファイル) 作成について」に準拠します (A4縦、2 カラム)。
  • 査読のあるシンポジウム論文と明確に区別できるようにページ数は 2 ページ以内とします。
  • LaTeX のスタイルファイル、テンプレートファイルは以下のシンポジウム指定のものを利用されることを推奨します。
    IOTS2023 ポスター発表用 LaTeXスタイルファイル:
    https://www.iot.ipsj.or.jp/wp-content/uploads/2023/09/iots2023-poster.zip
  • Word で作成される場合は、この LaTeX テンプレートから作成された PDF (poster-jsample.pdf) を参考にしてレイアウトを適宜変更してください。
  • 既発表の研究論文および研究報告と同一のタイトルによる投稿は受け付けません。
  • 既発表を基にした原稿の場合、自己剽窃を疑われないために適切に引用を行ってください。

申込締切後の論文投稿は受け付けられません。
なるべく多くの方には発表していただくため、発表者1名につき1件のみの申し込みに制限させていただきます。

照会先

  • 論文投稿に関する照会先
    E-mail: iots2023 あっと iot.ipsj.or.jp
    (-あっと- は@に置き換えてください)

平成 30 年度 第 2 回 (IOT 通算第 42 回) 研究会 プログラム

IOT42 は鹿屋体育大学との共催です.また,国立大学法人情報系センター協議会 (NIPC) 総会と連続開催です.

トピック

インターネット,システム運用技術,情報セキュリティ管理,管理システム,キャンパスネットワーク,一般

日程

2018 (平成 30) 年 6 月 28 日 (木) ~ 29 日 (金)

開催場所

鹿屋体育大学(鹿児島県鹿屋市白水町1)
講義棟 103教室(キャンパスマップ (18)の建物.正門入って25と24の間から歩いて入れます.)

共催

Time Table

Day 1 (6/28 (Thu))

時間会場(調整中)
13:30 – 13:40 (10 min.)オープニング
13:40 – 14:30 (50 min.)情報システム運用
14:30 – 14:40 (10 min.)休憩
14:40 – 15:30 (50 min.)ボットネットワーク対策
15:30 – 15:40 (10 min.)休憩
15:40 – 16:55 (75 min.)セキュリティ運用

18:00 – 20:00 情報交換会(申し込み)

Day 2 (6/29 (Fri))

時間会場(調整中)
10:20 – 11:10 (50 min.)キャンパスネットワーク
11:15 – 11:25 (10 min.)クロージング

一般講演は、1件あたり 25分(発表15-20分) の予定です。◯:登壇者(◎は登壇者が学生)

Day 1 (6/28)

オープニング

Session1 情報システム運用

座長: 佐藤聡 (筑波大学)

  1. HTTPリクエスト単位でインスタンスの再配置が可能な低コストで高速なスケジューリング手法
    ◯松本 亮介, 中田 裕貴, 栗林 健太郎 (ペパボ研究所)
  2. Sanny: 大規模ECサイトのための精度と速度を両立した分散可能な近似近傍探索エンジン
    ◯三宅 悠介, 松本 亮介 (ペパボ研究所)

Session 2 ボットネットワーク対策

座長: 久保田 真一郎 (熊本大学)

  1. 悪性Botnet包囲網におけるP2P通信検知の試み
    ◯山之上 卓 (福山大学)
  2. 悪性Botnet包囲網におけるDGA検知の試み
    ◎村上 順也, 山之上 卓 (福山大学)

Session 3 セキュリティ運用

座長: 中村 豊 (九州工業大学)

  1. 送信元メールアドレス検査によるspam検知とその効果
    ◯吉田 和幸, 池部 実, 吉崎 弘一 (大分大学)
  2. On a Finite State Machine and Input Items for Incident Tracking System
    ◯Motoyuki Ohmori, Masayuki Higashino, Toshiya Kawato (Tottori University)
  3. Vulnerability Is the Plan the Plan Is Death
    ◯Hiroki Kashiwazaki (Osaka University)

意見交換会

開催日時: 6月28日(木) 18:00 ~ 予定
場所: 和Dining一成 https://goo.gl/maps/weFUzmWxJUH2

参加費: 3,500円(予定)
申し込み締め切り: 6月21日(木)
参加申込:https://goo.gl/umVH6J

Day 2 (6/29)

Session 1 キャンパスネットワーク

座長: 土屋 英亮 (電気通信大学)

  1. ハニーポットを用いたIoT機器に対するパスワードリスト攻撃の収集と分析
    ◎清松 天樹, 池部 実, 吉田 和幸 (大分大学)
  2. 出口対策としてのDNS問合せに基づく端末用不審アクセス検知・遮断システム
    栫 邦雄, ◯山井 成良 (東京農工大学), 金 勇 (東京工業大学), 北川 直哉 (東京農工大学), 友石 正彦 (東京工業大学)

クロージング

平成 30 年度 第 2 回 (IOT 通算第 42 回) 研究会のお知らせ

平成 30 年 6 月 28 日〜 29 日に鹿屋体育大学で開催される平成 30 年度第 2 回 (IOT 通算第 42 回) 研究会への発表論文募集のお知らせです.

国立大学法人情報系センター協議会 (NIPC) 総会と連続開催で,情報処理学会インターネットと運用技術研究会 (IOT) による研究会を以下の要領で開催いたします.

トピック

インターネット,システム運用技術,情報セキュリティ管理,管理システム,キャンパスネットワーク,一般

日程

2018 (平成 30) 年 6 月 28 日 (木) ~ 29 日 (金)

開催場所

鹿屋体育大学(鹿児島県鹿屋市白水町1)
講義棟 103教室(キャンパスマップ (18)の建物.正門入って25と24の間から歩いて入れます.)

共催

締切

  • 発表申込み〆切: 2018 (平成 30) 年 4 月 23 日 (月)23:59(JST) 5 月 7 日 (月) 23:59(JST)
  • 原稿〆切: 2018 (平成 30) 年 5 月 21 日 (月) 6 月 4 日 (月) 23:59 (JST)

発表申込

発表申込は終了いたしました。プログラムの公開までもう少々おまちください。

会場へのアクセス

  1. 鹿児島空港 -(高速バス ¥2,050, 100分)→ 鹿屋 -(路線バス ¥250?, 17分)→ 鹿屋体育大学
  2. 鹿児島空港 -(高速バス ¥1,250, 70分)→ 鴨池港 -(フェリー ¥480, 40〜45分)→ 垂水港 -(路線バス ¥250?, 27 分)→ 鹿屋体育大学

鹿屋市の宿泊施設として以下のホテルがございます。

意見交換会

開催日時: 6月28日(木) 18:00 ~ 予定
場所: 和Dining一成 https://goo.gl/maps/weFUzmWxJUH2

参加費: 3,500円(予定)
申し込み締め切り: 6月21日(木)
参加申込:https://goo.gl/umVH6J

担当者

  • PC
    • 久保田 真一郎 (熊本大学)
  • LA
    • 吉田 和幸 (大分大学)

お問い合わせ先

iot42[at]mail.iot.ipsj.or.jp ([at] を @ へ変更して下さい) へメールにてお問い合わせください.